足下の階段

最近、階段でつまづきそうになりました。大事には至りませんでしたが、ひやっとさせられました。

若いときは足下の階段をほとんど見ずに上り下りできていましたが、それは反射神経がよかったからで、今後は特に階段を下りるときはしっかり注意する必要があるなと実感しました。

 

内房線沿いの海

先日、内房線に乗って海を見てきました。

内房線の乗り換え後の車両は学生さんの帰宅ラッシュと重なったようで、かなり混雑していました。

そのため、海側のドア付近に張り付き、立ったまま車窓からの景色をずっと見ていたのですが、富士山が見えることを知らなかったので、富士山が見えたときはびっくりしてしまいました。

駅を降りて砂浜へ向かうと、夕焼けの富士山を見ることができました。

f:id:horga:20241023211912j:image

東京ドーム

「いつかは行こう」と思っていながら、なかなか行っていなかった一つが東京ドームです。

正確には大学生次第、まだ本拠地を東京ドームとしていた日本ハムの試合を見たことはあるのですが、随分昔のことなのですっかり記憶が色褪せていました。

先日、ようやく東京ドームでプロ野球観戦をしました。終盤戦でかなり盛り上がっており、歓声が反響し合う感じでした。

ヤクルトが東京ドームでの今シーズン最終戦だったこともあり、青木選手の姿を見ることもできました。

f:id:horga:20241012144132j:image

台風一過

台風10号が通り過ぎたのち、どこから来たのかサワガニがいました。アマガエルも飛び跳ねています。

台風10号が停滞していた日は結構肌寒かったのですが、ようやく残暑の厳しい夏日が戻ってきました。

新しいお札コンプリート

今年の7月3日から一万円札、五千円札、千円札のデザインが新しくなりましたが、最近現金を使う機会がめっきり減ったため、なかなか新しいデザインのお札に触れることがありませんでした。

でも、先日ようやくそれぞれのお札が回ってきて、すべて手元に持つことができました。千円札は比較的早く回ってきたのですが、一万円札と五千円札はなかなか私の手元に回ってきませんでした。

確かに最近はコード決済等で現金を使用することはほとんどなくなりましたが、新しいデザインのお札がすべて回ってきたときは少し嬉しくなりました。

宍道湖の見える食堂

久しぶりに宍道湖の見える食堂に行ってきました。美味しいし、景色も最高です。

この景色は松江市独特のものであり、宍道湖の眺望を活かした飲食店をもっと増やすべきだと思います。

そうすれば、出雲大社の参拝客が松江市にも多く訪れるようになるのではないでしょうか。

f:id:horga:20240826204643j:image

神がかりの試合

高校野球の甲子園大会が佳境を迎えています。

今年は大社高校の試合を2試合もテレビ観戦しましたので、お盆休みはほとんど大社高校の印象ばかり残っています。

それにしても早稲田実業との試合はまさに神がかりでした。出雲大社の近くにある大社高校の活躍によって、出雲大社の参拝客がさらに増えればいいなと思います。