2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

流されない錨

ある先生から、「流されない錨」を持つことが重要であると教えられました。この言葉は、本当にいいですね。 実際に生活していると、「そうはいっても・・・」とか「理想はそうかもしれないけど・・・」など、いろいろと「試される場面」に遭遇します。そのと…

「経済」とは

「経済」という言葉は、その指し示すものがあまりにも大きすぎるためか、私自身、言葉の定義を曖昧にしたまま、普段から何気なく使用しています。 先日、「経済」について書かれた面白い本を読みました。 「『経済』の『経』の字は、もともと織物のたて糸と…

問題意識、当事者意識

福島原発事故により、少なくとも原発は「御上に任せておけば大丈夫」という代物でないことだけははっきりしました。ひょっとしたら、「御上に任せておけば大丈夫」という考え自体が幻想で、私たち国民一人ひとりの考えや行動が、大きな力となって世の中を変…

30代の老後生活

「老後生活」があるとすれば、それは何歳以降を指すのでしょうか。私たちが高齢者になるときには、70歳くらいまで年金を受け取ることができないかもしれませんので、70歳以降の生活が目安となるでしょうか。 私自身、30代で「老後生活」のような生活をさせて…

66年前と26年前の赤い空

歴史的な出来事がどのくらい前かをイメージする方法として、大きく二つのことが挙げられると思います。 一つは、「現在」を基準としてイメージしていく方法です。第二次大戦の終結が1945年ですから、「今年で」66年前ということになります。「今年で」という…

変化に適応する生き方とは

最近読んだ本に、次のようなことが書いてありました。 「日本だけでなく世界中で大きな変化のうねりを感じるが、変化に適応していくための生き方には、大きく分けて二つある。一つは、変化の流れを見定めてその流れに合わせる生き方である。そしてもう一つは…

後ろ向きの意思決定

後ろ向きの意思決定をする際は、前向きの意思決定をする際と同じか、それ以上に慎重な判断が求められるのではないでしょうか。 株式の売却について、考えてみたいと思います。仮に100万円で購入した株式が、その後株価が大幅に上昇し、500万円で売却するのか…

言葉と行動

「誠実な人とは、よき方向に言葉と行動を一致させる修練を続け、実際にそれが近づいている人である」 最近読んだ記事に、このような内容の言葉がありました。まさに「知行合一」こそ大事であり、「言葉」と「行動」によって自らが小さな光となることの重要性…

環境と心と幸福

先日、惹きつけられる記事を読みました。「環境を変えると幸福が引き寄せられるのではなく、心を変えるとその環境が幸福となる」 だんだん年齢を重ねてくると、本当にそうだなあと思います。今自分のいる場所から逃げるように環境を変えることで幸福を得られ…