オリンピックロス

東京オリンピックが昨日で閉幕しました。オリンピックロスが来るのではないか、と大会期間中から用心していましたので、比較的スムーズに今日を迎えることができました。

 

「無観客では盛り下がってしまうのではないか?」と個人的に危惧していましたが、アスリートの真剣勝負を観ていて杞憂に終わった気がします。

 

どのような状況であれ、勝負の場が与えられれば真剣に向き合う若い人たちの姿に頭が下がりました。特にコロナ禍で賛否両論あるなかで開催されたことに対し、心から感謝の言葉を伝えていた姿が印象的でした。

 

オリンピックはたくさんの競技を短い期間に凝縮して行いますので、応援したい競技が次々と続いていきました。まさに息をつく間もありませんでしたが、だからこそ夢を見ているような感じがしました。

 

今日からまた普段通りの生活が始まります。多くのアスリートが伝えていたように、一日一日の積み重ねを大切にして励んでいきたいと思います。

注目の一戦

先日、高校野球で注目の一戦が行われました。

米子松蔭対境高校。全国的にはそれほど注目される試合ではなかったかと思いますが、米子松蔭の関係者に新型コロナウイルスの陽性者が出たことでやむなく出場辞退に追いやられ、一気に注目されるニュースとなりました。

米子松蔭野球部のキャプテンが批判覚悟でツイートしたものが多くの人に伝わり、事態が動き始めました。

野球部員に一人の陽性者もなく、濃厚接触者も一人もいないのに出場辞退はいくらなんでもおかしい、ということで、境高校の不戦勝が取り下げられ、改めて試合を行うことが決定しました。

 

このニュースを確認すればするほど、境高校野球部員の素晴らしさが浮き彫りになっていきました。米子松蔭が辞退した理由を知り、「自分たちも同じ状況に追い込まれることがあるのだな」と共感し、不戦勝が決まっていたにも関わらず米子松蔭キャプテンのツイート拡散に協力していたということですから、本当に頭が下がります。

多くの人が発言されているように、境高校野球部員は勝利以上の財産を得ることができたのではないでしょうか。

 

では、その「財産」とは何でしょうか。これを説明するのは非常に難しいですが、その一つとして「真剣勝負の醍醐味」を挙げたいと思います。長く生きていると、惰性でやり繰りしていることが多くなってきます。それなりに真面目に生きているつもりでいても、果たして「私は今、真剣勝負をしている!」と実感することがどれだけあるでしょうか。

残念ながら、真剣勝負のヒリヒリする瞬間を味わうことはあまりありません。気づいたときには易きに流され、時間だけが過ぎてしまっていることが往々にしてあります。

でも、たまに真剣勝負に挑んでいるときは、そのあとの気持ちは非常に充実しています。おそらくいまの境高校野球部員の皆さんも、きっとそうなのではないでしょうか。

もちろん、本来であれば境高校野球部員には不戦勝後の真剣勝負が待っていたはずですが、要領よく生きているとずる賢さが身にしみて知らず知らず真剣勝負を回避し続け、いつの間にか易きに流される生き方がこびりついてしまう危険性があるように感じます。ただ、仮に境高校が再試合を拒否しても、そのことがずる賢いというわけでもないでしょうから、説明は非常に難しいところではありますが…。

 

真剣勝負には心と身体に大きな負荷がかかります。それでもなお、ここぞというときの真剣勝負に立ち向かうことができる人は、きっと人生が充実していくと信じたいです。最後は自分自身の反省になってしまいましたが、境高校と米子松蔭の野球部員に心からエールを送りたいと思います。

TOKYO2020開幕

いよいよTOKYO2020が開幕しました。

無観客での開催は正直なところ残念ですが、何はともあれ中止にならずによかったです。

 

先陣を切ってソフトボールが幸先のよい結果を残してくれました。上野投手は相変わらず素晴らしい投球をしていたようで、本当に頭が下がります。

 

引き続きコロナ対策に対応しつつ、今日からオリンピックに人生を賭けてきたアスリートの真剣勝負を、おおいに堪能したいと思います。

梅雨明け

まだ関東地方では梅雨明け宣言が出されていないようですが、私自身の個人的な生活の上では今日が梅雨明け宣言の日です。

 

梅雨空が開けると、完全な夏日となっていました。子供のときの夏は「夏休み」とリンクしますので何となくワクワクしましたが、最近は熱中症にかかることもあり、用心しなければなりません。

 

それでもなお、子供の頃の感覚が未だに私の中で燻っているようで、夏の真っ青な空、真っ白な雲を見上げると、何となくワクワクしてきます。

 

コロナのこともあり、残念ながら今年の夏も行動範囲が広がるわけではありませんが、日常生活のちょっとしたことで夏を楽しんでいきたいと思います。

 

高い壁

先日の王位戦藤井聡太王位が豊島将之竜王に完敗したことが話題になっています。藤井王位の一ファンである私としては、豊島竜王が現在の藤井王位にとって大きな壁となっていることを素直に認めたいと思います。

確かにスケジュール的にいって、藤井王位のほうが不利であることは明らかです。渡辺明名人との棋聖戦と掛け持ちでタイトル戦を戦っていますので、藤井さんとしてはまずは棋聖戦を防衛することが最優先課題となっていることでしょう。

渡辺名人に二連勝していますが、ここから渡辺名人がどのように挽回してくるかわかりませんので、そちらのほうに注力したい気持ちが強いことと思います。

一方で、王位戦は始まったばかりです。棋聖戦は五番勝負であるのに対し、王位戦は七番勝負ですので、どうしても王位戦は長丁場の戦いとしてまずは目の前の棋聖戦に注力したい気持ちが強くなることでしょう。

 

それでもやはり、先日の王位戦は完敗だったようです。私が注目したいのは、藤井さんのマインドセットにあります。これから気持ちをどのように切り替え、渡辺名人との棋聖戦、豊島竜王との王位戦に臨んでいくのか。将棋ファンとして差し手も気になりますが、レベルが高すぎてその意味合いがよくわかりません。それよりも、今後の藤井さんがどのような気持ちでタイトル戦に臨んでいくのかを期待したいと思います。

挑戦者の二人は、現在の最高峰の棋士です。この二人とのタイトル戦をいかに楽しみ、いかに前向きに捉えることができるか。プロ棋士としてもちろん勝負にこだわらなければなりませんが、勝つことを意識しすぎるマインドセットであれば藤井さんにとって不利に働くように感じます。

「強い棋士との対戦はいつも楽しみ」と言っていたときの気持ちで、盤面に集中していただくことができれば、自ずと結果はついてくるのではないでしょうか。

 

個人的に藤井さんを「すごい」と思っているのは、将棋の棋力だけでなく、その精神力にあります。10代からすでに何度か殺害予告されており、精神力が弱ければ将棋を指すような状況ではなかったことでしょう。それでも対局し続け、目の前の盤面に集中する姿に感服していました。

豊島竜王との対局では、少し個人的な意識(苦手意識?)が見受けられるように感じます。今回の対局を通してひふみん(加藤一二三氏)が指摘しているように、序盤力ではまだ豊島竜王に分があるようです。

イチロー選手がなかなか打てない投手を「自らの可能性を引き出してくれる素晴らしい投手」と捉えたように、豊島竜王を「自らの可能性を引き出してくれる素晴らしい棋士」と捉えて、対局を大いに楽しんでいただきたいと思います。

真夜中のオーケストラ

田舎の家で寝るときは、必ずと言っていいほどいつも熟睡できます。

小さな頃の環境が、自分自身の身体に今でも染み渡っているからでしょうか。一番落ち着けるような気がします。

特にこの季節のサラウンド効果は最高です。まずはカエルが賑やかに歌い始めると、いろいろな虫があちこちから演奏を開始します。360度のあらゆる方向から、さまざまな鳴き声が重なっていきます。

鳥の歌が聞こえてくると、すでに朝が始まっていることがわかります。春の風物詩であるウグイスが、今も元気に鳴いています。

先日、ホタルを見ました。

夜の暗闇の中を、いくつかの光が点いたり消えたりしてゆっくりと移動していきます。

私の近くまで来ていた蛍がいたので、手の中に入れてみたら、見事な緑の蛍光色が尾の部分で点滅していました。

 

写真を撮ろうと片手でスマホを取り出そうとした瞬間、手の中にいた蛍がさっと舞い上がり、何処かへ飛んで行きました。

初夏らしいものに、久しぶりに触れたような気がします。