ライバル

熱い戦いが続いています。同い年で、しかも小学生の大会からライバル同士だった羽生名人と森内永世名人が、今年の名人戦で死闘を繰り広げています。実は、最初に永世名人の資格を得たのは森内さんのほうですが、二人の生涯対戦成績は羽生さんに若干部があるようです。


以前、羽生さんが前人未到の七冠を総なめしたときのことを語っていたコメントが印象的でした。「どのタイトルの戦いも、紙一重の差でした」


また、最後のタイトルを奪われた谷川さんが、のちに自らの書籍の中で敗因を語っているのも印象的です。「私は戦う前から羽生さんのイメージに縛られ、気負っていた部分があったと思います。つまり私は、羽生さんに嫉妬していたのです」


谷川さんほどの立場の人が、自らの弱さを認めることに感動しました。自分の弱さを素直に受け入れることから、成長のきっかけが掴めるということなのでしょうか。


もちろん、自分の弱さを認めるだけでは成長することはできません。私は結構自分の弱さを素直に認めてしまうほうなのですが、そこで留まってしまうために、あまり大した成長を果たせずにいます。自分の弱さを素直に認め、それを克服するために何をすべきか考え、実行することが欠かせないということなのでしょう。まさに「言うは易く、行うは難し」ですが。。。


自分の弱さを認めつつも、その差がイメージほどかけ離れているわけではないことも把握する。そういうことを気づかせてくれるライバルの存在は、やっぱりありがたいものですね。