2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

唯我独尊

「唯我独尊」という言葉があります。「世の中で自分だけが優れている」という解釈もあるようですが、本来の意味は「皆それぞれがかけがえのない存在であり、かけがえのない命である」ということのようです。 漢字をそのまま読むと、「唯(ただ)我は、独りで…

リーダーの条件

自民党総裁選を目前に控えたときに「リーダーの条件」を聞かれ、福田氏は「辞めるときの決断」と、麻生氏は「孤独に耐える力」と答えたそうです。 「リーダーの条件」を羅列したら、たくさんのことが挙げられそうです。大切なことは、そのときそのときの自分…

議長の任務

国連総会開幕を前にして、国連の潘基文事務総長は次のような内容のことを語ったそうです。「意見の違いばかりを議論するのではなく、一体となって行動しなければならない」 会議をするとき、この会議はどのような目的で参加者の(貴重な)時間を費やすのか、…

「一食、二茶」

「環境」関連の出版物を見ていると、何度か目にする名前があります。「南方熊楠」です。名前は聞いたことがありましたが、具体的にどのような功績があり、どのような人物であったのか、正直なところほとんど何も知りませんでした。「縛られた巨人 南方熊楠の…

森林減少

世界的に森林減少が進んでいるようです。FAO(国連食糧農業機関)によると、2000年から2005年の間に、地球上で、日本の国土に相当する3658万ヘクタールが牛畷要るそうです。過剰な伐採が背景にありますが、地球温暖化の影響も無視できないようです。IPCC(国…

教育とは・・・

Education is what remains after one has forgotten everything he learned in school.(教育とは、学校で学んだ全てのことを忘れてしまった後に残っているもののことである。)これは、アインシュタインの言葉であるようです。「学校で学んだ全てのことを…

「利益の源泉は人」

昨日の新聞で、「利益の源泉は人になる」という記事がありました。今までも「人は大事」というお題目(=倫理感)はありましたが、これからは「利益の源泉が人になる」というものです。 つまり、「工場」で「大量生産」する「産業資本主義」の時代は日本では…

ダーウィンの悪夢

「ダーウィンの悪夢」をDVDで見ました。「不都合の真実」をはじめ、環境問題に関連する映画が話題にのぼっているようです。これからもいろいろなことを吸収していきたいと思いました。よりよい方向に軌道修正していけるように、たくさんのことを吸収し、柔軟…

森林浴

「森林浴」は、「フィトンチッド」や「マイナスイオン」などの成分により、科学的にも心身に良い効果をもたらすそうです。実際に森林の中に入って散策すると、随分気分が落ち着きます。日本は山が多いことから、「森林」は昔から身近な存在となっているのか…

アジアの経済力

インドと中国の経済力に注目が集まっています。ちなみに中国とインドの人口は、世界人口の40%近くを占めているようです。今後、世界の経済地図はどのような変化を見せていくのでしょうか。 以前ムンバイ出身のインドの方とお話をさせていただく機会がありま…

消費意欲の減退

首都圏に住む20代の人が、30代と比べて「消費意欲」が減退しているというアンケート結果が出たそうです。自家用車を持たず、お酒を飲まないライフスタイルが浮き彫りになってきたそうです。その代わり、貯蓄に対する関心は高まってきているようです。休日は…

読書

極力たくさんの本を読もうと思うのですが、貧乏性のせいか、最初から最後まで丁寧に読まないと気持ち悪くなります。読んでいてピンとこない部分でも、ついついじっくり読もうとしてしまいます。(でも結局は、覚えている部分は数箇所なのですが、、、)結局…